こんにちは!

スターブレイン アカデミーの津久井(つくい)です。

 

新学年になり1ヶ月弱が経ちました。

皆さんの状況はいろいろでしょうが

そろそろ「受験を意識!」という人もいると思います。

 

受験を意識する際に何よりも大事なのは

過去問を解く(相手を知る)

ということです。

 

「でも今の段階では解けないかも…」

「今解いてしまうと、直前期にやることがなくなる…」

 

などと、色々な意見があるかもしれませんが

ゴールを知らずに走り出すこと以上に危ういことはありません

 

過去問を解くことで、

今解けなくても、傾向が分かれば普段の勉強が変わる

今解いたところで、数ヶ月後は覚えてない

といったメリットがあることを是非知っておきましょう。

 

さらに、過去問の相談で多いのは

記述式の問題だと、自分の解答で何点取れているかがわからない

ことです。

 

そ・こ・で!

予備校講師歴20年以上のスターブレイン講師・津久井が

和訳問題のチャレンジャーを募集します!

 

第1回のテーマは「一橋大2023(第1問)」

今年(2023年2月)に実施された最新の過去問を解いて

あなたの和訳力はどの程度なのか、是非ともチャレンジしてください。

 

和訳問題は2題。解答は以下のフォームに入力してください。

希望者には、メールアドレス、もしくはLINEにて添削結果をお返しします。

わかりやすくするために10点満点として採点します。

 

なお、解答入力フォームの下には、ヒント(語彙や構文ポイント)が書かれています。

できる限りヒントは見ないで解いてほしいですが

高校1年生など、まだ学習が進んでいないけど解いてみたい!という人は

ヒントを頼りに解いてみるのも良いでしょう。

 

では、以下問題です。

文章全体のテーマは、「アメリカ人と肉食文化」です。

レベル設定は、一橋受験者を基準にしています。

 

和訳(1)レベル:★★☆☆☆(標準〜やや易)

Then, around 12,000 years ago, our hunter-gatherer ancestors started to raise animals, grow crops and build permanent settlements, or else were driven out by humans who did.

 

和訳(2)レベル:★★★★☆(やや難)

Those not so fortunate as to control their own lives had to make do, as the British poor had done for centuries, with mostly oatmeal, perhaps with some vegetables.

 

 

いかがでしたか。

チャレンジした人は、是非以下のフォームから解答を入力してみてください!

(フォームを入力してくれた人には、駿台と河合塾が公表している解答速報を送ります。)

 

【添削解答フォーム】

    ◆お名前、もしくはニックネーム(必須)

    ◆学校名(任意):

    ◆学年(任意):

    ◆お住まいのエリア(任意、例:東京都渋谷区):

    ◆添削の返信先を選んで下さい(必須)

    →返信先E-mail(添削の返信でメールアドレスを選んだ人は登録してください)

    →メールアドレス用解答記入欄(1)(LINE添削の人は「送信」ボタンの下でLINE登録してください)

    →メールアドレス用解答記入欄(2)(LINE添削の人は「送信」ボタンの下でLINE登録してください)

    備考

    システム上、確認メールは届きません(返信用のメールアドレスを登録していない可能性があるため)。

    「送信」する前にご自身の解答をメモしておいてください。

    ◆LINE登録(解答をコピーしておきましょう)
    添削の返信でLINEを選んだ人は登録してください。
    なお、登録画面に飛ぶと解答が消えるため、解答をコピーしておいてください。
    友だち追加

     

    【和訳(1)の解説動画はコチラ!】(4月24日公開)

     

    【和訳(2)の解説動画はコチラ!】(5月3日公開)

     

     

     



    ★★  注意!ここから先はヒントが書かれています ★★



     

     

     

     

     

     

     

    和訳(1)のヒント

    ◆語彙

    hunter-gatherer「狩猟採集民」、ancestor「祖先」、permanent「永続的な」 settlement「定住」

    ◆構文ポイント

    ・andとorの結んでいるもの。特にor elseをうまく訳しましょう。

    humans who didの処理。このdidが何を表しているかを考えましょう。

     

    和訳(2)のヒント

    ◆語彙

    oatmeal「オートミール(麦を減少とした加工食品)」

    ◆構文ポイント

    ・文章全体のSV(主語・動詞)の骨格を捉えましょう。

    ・指示語Thoseの訳し方。Those who…などから連想しましょう。

    ・so… as to Vの構文。特に否定文中の場合の訳し方に気をつけましょう。

    ・接続詞asの訳し方と、挿入に注意しましょう。

    ・大ヒント!! make doで???となった人は、熟語をイメージしてみましょう。

    ◆和訳(2)は難易度が高いので、ヒントとして段落全てを掲載します。

    The rich were different, of course, with the resources to dine as they pleased. And not just royals and aristocrats: In 18thcentury England, as incomes rose, an ambitious middle class began to claim some of the same privileges as their supposed social superiors. The Finnish naturalist Pehr Kalm, in a 1748 account of a visit to London, reports, I do not believe that any Englishman who is his own master has ever eaten a dinner without meat.” (2)Those not so fortunate as to control their own lives had to make do, as the British poor had done for centuries, with mostly oatmeal, perhaps with some vegetables. So meat was not merely a food — it was a symbol. To eat it was to announce one’s mastery of the world.